menu

新入社員教育

2025年度 ビジネスヒューマンスキル研修

人材開発支援助成金をご使用いただけます

新入社員教育の各研修には、厚生労働省の人材開発支援助成金をご使用いただけます。
詳しくは下記をご覧ください。

ビジネスマナー・ヒューマンスキル研修 11日間

受講者: 新入社員
研修全体を通しての狙い:昨今の新入社員の特徴として、一般に次のように指摘されます。

  • 言われたことしかやらない
  • 応用がきかない
  • 上下間など友達以上の人間関係が構築できない

これらの特徴を持つ新入社員を前提として、次の実践的能力を身につけられることを狙いとします。

  1. 与えられた業務に関わる基礎知識
  2. 今後必要とされるビジネススキル
  3. (困難に打ち勝つ)意志・意欲
  4. 今後の業務で遭遇するであろう(模擬的な)経験
  5. 人間関係の構築力

上記の能力を短期間で育成する研修項目として、次のご提案いたします。

実践的能力と研修項目の関連

① 基礎知識: 1. ビジネスマナー、2. ビジネス文書・電子メール
② ビジネススキル: 3. ビジネスサイクル
③ 意思・意欲: 4. 7つの習慣、7.会社組織における意識改革
④ 経験: 5.営業行動
⑤ 人間関係構築力: 6. チームビルディング

<研修項目1> ビジネスマナー

研修の概要

社会人に必須のビジネスマナーを実務に即して学習する。

研修の狙い

初日ということもあり、まず研修に臨む心構えを掴んでもらいます。そのために自己紹介を行ってもらいます。
企業人として必須のマナー(挨拶、コミュニケーション、言葉遣い、来客・訪問マナー、電話応対など)を徹底的に身につけます。単に知識習得としてだけでなく実践力育成を重視し、ロールプレイを多く取り入れます。

カリキュラム

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
自己紹介
1.研修の目的と成果
2.カリキュラムについての説明
3.自己紹介
10:00~ 社会人としての心構え 1.社会人としての意識
2.会社の仕組み
3.職場の人間関係・職場の規律
10:45~ 身だしなみと挨拶 1.身だしなみ
2.挨拶
11:30~ 言葉遣いの基本 1.敬語・ビジネス用語の基本
2.間違えやすい敬語
14:00~ 来客応対・訪問マナー 1.来客時のマナー
2.訪問先でのマナー
3.名刺交換・席次のマナー
15:00~ 電話応対 1.電話応対の基本
2.伝言メモの作成
3.携帯電話のマナー
15:30 ホウレンソウの徹底 1.なぜホウレンソウが必要か
2.報告・連絡
3.演習相談演習
16:30~ まとめ・Q&A  

<研修項目2>    ビジネス文書・電子メール

研修の概要

他とのコミュニケーションに求められるビジネス文書・電子メールを駆使する知識を習得する。

研修の狙い

社会人として独り立ちし、認められるには自身の考えを表現することが必要になります。表現の手段として、文書(メール、報告書・レポートなど)の基本を知り、応用力を身につけます。また、その背景として論理的思考とは何かを理解してもらいます。
講義は最小限にし、個人演習を多く取り入れます。その中で、何が大切かを学びます。

カリキュラム

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
  1. 本日の目的確認
  2. カリキュラム紹介
9:30~ Word基礎の確認
  1. Word2007の基礎知識
  2. 文書作成の基礎
  3. 表作成の基礎
11:30~ ビジネス文書の基礎
  1. 文章を書く心構え
  2. 文章のポイント
  3. 論理的な文章とは
13:30~ 報告書を書く
  1. 報告書とは
  2. 報告書作成演習
14:30~ ビジネスメールを書く
  1. メールのマナー
  2. 書き方・送信の作法
  3. メール返信・作成演習
15:30~ 論理的に考える
  1. 論理的思考の基本
  2. ロジックツリー、MECEを知る
  3. 論理的思考演習
16:30~ まとめ・Q&A  

※演習に際しては、各自のPCの用意が必要となります。

<研修項目3>    チームビルディング(グループロールブレイ)

研修の概要

チームを組織し、自らの役割を意識しながら、結論に至るプロセスを体験する。

研修の狙い

企業活動とはチーム活動の集積であり、チームの成果の出来・不出来の集積が企業業績に直結します。本研修では、組織の第一線であるチームを、臨機応変に対応し最大限に機能しながら成果をあげる「チーム」につくりあげるための考え方と手法を学ぶ。

カリキュラム

1日目 (講義・グループ討議主体)

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
  1. 今日・明日の目的確認
  2. カリキュラム紹介
9:30~ 成果をあげるチームとは
  1. チームとは
  2. 活性化されない職場の悪しき習慣
  3. チームはどうあるべきなのか
10:00~ チームづくりのためにⅠ
  1. チームがまとまるために必要な目標
  2. ビジョン共有のためのコミュニケーション
  3. メンバーと対等な関係を築くこと
13:00~ チームづくりのためにⅡ
  1. 率先垂範の体質をつくる
  2. しくみとマンパワーを融合させる
  3. チームワークのレベル
15:00~ チームを継続的に成長させるために
  1. チームの成長を妨げるマンネリリズム
  2. ファシリテーション
  3. ナレッジマネジメント
16:30~ まとめ・Q&A  

2日目 (演習主体)

時間 テーマ 内容
9:00~    
9:30~ チームビルディング演習
(旅行代理店を例にとって)
従来よりも売上向上が期待できる旅行プランを各種の制約の中で立案する。
それぞれのアイデアを持ち寄り、最適なものを選び、改善策を立案する。
13:00~ チームビルディング演習
グループでフォームに従い、企画書を作成する。その後グループ別に発表する。
16:30~ まとめ・Q&A  

<研修項目4>    7つの習慣(プロ意識・目的意識・習慣意識ほか)

研修の概要

日常活動の基礎力としての「7つの習慣」を身につける。

研修の狙い

7つの習慣とは、個人および人間関係におけるリーダーシップを学ぶための手法です。個人が組織の中でリーダーシップを発揮するために、自分自身の信頼性を高め、組織や人間関係の中で信頼を構築しながら、長期的・継続的に望む結果を生み出すために必要な習慣を学びます。これらの習慣を身につけることによって、個人の「能力」と「人格」を高め、「自己リーダーシップ」の力を発揮し、組織における相乗効果を最大限に引き出していくことを狙いとします。

カリキュラム

1日目 

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
  1. 今日・明日の目的確認
  2. カリキュラム紹介
9:30~ 7つの習慣の導入へ
  1. 「人格主義」と「個性主義」
  2. 新たなアプローチ“インサイドアウト”
変化のサイクル
  1. パラダイムシフトと社会の鍵
7つの習慣の基本原則
  1. 原則中心のパラダイムとは
  2. P/PCバランス
13:00~ 第1の習慣 主体性を発揮する「自己責任の原則」
第2の習慣 目的を持って始める「自己リーダーシップの原則」
第3の習慣 重要事項を優先する「自己管理の原則」

2日目 

時間 テーマ 内容
9:00~ 前日の振り返り 学んだことを組織で生かす工夫を考える
9:30~ 第4の習慣 Win-Winを考える「人間関係におけるリーダーシップ」
第5の習慣 理解してから理解される「効果的なコミュニケーションの原則」
13:00~ 第6の習慣 相乗効果を発揮する「創造的な協力の原則」
第7の習慣 刃を研ぐ「自己の最新再生の原則」
16:30~ まとめ・Q&A  

<研修項目5>    営業行動

研修の概要

営業の基本を習得するために、実地体験型の研修を行う。

研修の狙い

企業活動の基本としての営業を体験してもらいます。基本的な心構えや考え方、マナー、商談の進め方を学んでいただきます。特に商談スキル向上ではオリジナルのツール(商談スクリプト)の作成方法や使い方を知ります。二日目は、実際に営業活動(客先への飛び込み営業:アポなし訪問)を行い、その結果を報告します。

カリキュラム

1日目 

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
  1. 今日・明日の目的確認
  2. カリキュラム紹介
9:30~ 営業の基本
  1. 仕事、会社、自分を好きになれ
  2. 「売れる自分」を作り出せ
  3. 30分の準備で何かが変わる
  4. 与えられた目標を、自己目標化する
  5. 計画通りにならないから計画が必要
11:00~ 訪問マナー向上
  1. エントランス(玄関)を入る前に
  2. エントランス(玄関)を入ったら
  3. これだけは守りたいエチケット
14:00~ 商談スキルの基本
  1. 自社商品の確認
  2. 顧客問題の明確化
  3. 商談シナリオ(スクリプト)の作成
16:00~ 訪問計画の作成 明日の営業計画を作成する
16:30~ まとめ・Q&A  

2日目 

時間 テーマ 内容
9:00~ 前日の振り返り 効果的な営業手法の確認
9:30~ 営業実施 (各自単独行動で、自身で立案した計画に従って営業活動を実践する)
15:30~ 集合・報告
  1. レポート作成
  2. 報告
16:30~ まとめ・Q&A  

<研修項目6>    ビジネスサイクル

研修の概要

企業の仕組み・業務プロセスの成り立ちを実感し、自らの強みと改善点を知る。

研修の狙い

企業活動はすべて「ビジネスサイクル」の管理プロセスに従って運営される。この管理プロセスの基本を学び、実践力を身につけます。
具体的には、企業活動の流れ、PDCAサイクル、当社の組織と役割、課題設定と問題解決の手法、コミュニケーションによる課題解決の実践を、事例などを元に修得する。

カリキュラム

1日目 

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
  1. 今日・明日の目的確認
  2. カリキュラム紹介
9:30~ 会社で働くこと
  1. 社会の一員として
  2. 事例演習・グループ討議
10:30~ 企業活動とは
  1. 企業とは何か
  2. 売上・利益の仕組み
  3. 会社組織を知る
  4. 事例演習・グループ討議
13:00~ 自分のキャリアを考える
  1. 会社で自分を磨く
  2. キャリアを描く・発表
14:00~ 仕事の進め方
  1. 仕事をうまく進めるには
  2. タイムマネジメント
  3. 失敗・成功事例紹介・グループ討議
16:30~ まとめ・Q&A  

2日目 

時間 テーマ 内容
9:00~ コミュニケーションの基本
  1. コミュニケーションとは
  2. エゴグラムで自身を知る
  3. 傾聴のスキル・ロールプレイ
10:30~ 課題を見つける
問題を解決する
  1. 課題発見技法
  2. 問題解決技法
  3. 演習課題
13:00~ 課題解決の実践 (ある企業を例にとって、今後の成長戦略を描く)

  1. 課題を理解する
  2. 解決策を討議する
  3. 発表
16:30~ まとめ・Q&A  

<研修項目7>    会社組織における意識改革

研修の概要

研修の最終の仕上げであり、いよいよ会社の実務に臨む意識を醸成する。

研修の狙い

これから職場に配属され仕事を覚えます。しかし多くの社員が悩むことがあり得ます。悩む内容は様々ですが、そのままにしておくと離職することもあり得ます。もう一度、仕事の意味、人間関係などの基本を見直すことが必要になります。
講義スタイルは極力少なくし、演習や討議を多く取り入れて、自ら考えて実践する研修となります。

カリキュラム

時間 テーマ 内容
9:00~ オリエンテーション
  1. 本日の目的確認
  2. カリキュラム紹介
9:30~ 失敗ケースの研究
  1. 失敗は誰にでもある
  2. 失敗を振り返る
  3. 個人演習・グループ討議
11:00~ メンタルヘルスの基本
  1. いつも心に栄養を
  2. 「危ないな」と思ったら
13:00~ 先輩社員と語り合う (数人の先輩を招いて、ディスカッションを行います)
15:00~ メッセージ
  1. 講師からのメッセージ
  2. 会社上司からのメッセージ
15:30~ 作文演習 研修を振り返って(作文演習)
16:30~ まとめ・Q&A  

ビジネス・ヒューマンスキル研修カリキュラム

回数 午前 午後 資料・テキスト
1 ・社会人としての心構え
・身だしなみと挨拶
・言葉遣いの基本
・来客応対・訪問マナー
・電話応対
・ホウレンソウの徹底
ビジネスマナー
【オリジナルテキスト】
2 ・Word基礎の確認
・ビジネス文書の基礎
・報告書を書く
・ビジネスメールを書く
・論理的に考える
ビジネス文書・電子メール
【オリジナルテキスト】
3 ・成果をあげるチームとは
・チームづくりのためにⅠ
・チームづくりのためにⅡ
・チームを継続的に成長させるために
チームビルディング
(グループロールブレイ)
【オリジナルテキスト】
4 ・チームビルディング演習Ⅰ ・チームビルディング演習Ⅱ
       
5 ・7つの習慣の導入へ
・変化のサイクル
・7つの習慣の基本原則
・第1の習慣
・第2の習慣
・第3の習慣
7つの習慣
(プロ意識・目的意識・習慣意識ほか)
【オリジナルテキスト】
6 ・第4の習慣
・第5の習慣
・第6の習慣
・第7の習慣
 
7 ・営業の基本
・訪問マナー向上
・商談スキルの基本
・訪問計画の作成
営業行動
【オリジナルテキスト】
8 ・営業実施 ・営業実施(継続)
・集合・報告
9 ・会社で働くこと
・企業活動とは
・自分のキャリアを考える
・仕事の進め方
ビジネスサイクル
【オリジナルテキスト】
       
10 ・コミュニケーションの基本
・課題を見つける
・問題を解決する
・課題解決の実践 ビジネスサイクル
【オリジナルテキスト】
11 ・失敗ケースの研究
・メンタルヘルスの基本
・先輩社員と語り合う
・メッセージ
・作文演習
会社組織における意識改革
【オリジナルテキスト】

ビジネスマナー・ヒューマンスキル研修 5日間

社会人実践ビジネスマナー(社会人としての心構え・基本動作)【1日目】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション
自己紹介
■導入
1.研修の目的と成果
2.カリキュラムについての説明
3.自己紹介
⇒予め研修が「何の為に実施されるのか」「結果として何を得たいのか」全体での共通認識を図ることにより研修の効果を高める。
⇒研修の流れを理解した上で参加してもらう。
⇒自己紹介時の様子から社会人としての意識を確認する。
9:30 アイスブレイク ■会社とは何か、仕事とは何か
(演習)

・体験学習(ペーパータワー)
⇒研修のアイスブレーキングを行う。

⇒楽しみながら学べるゲーム演習を通し、会社とは何か、仕事とは何かを学び、チームワークの大切さを体感してもらう。

10:00 社会人としての心構え ■学生と社会人の違い(講義)
1.会社の目的と社会的責任
2.職場の規律 3.職場の人間関係
→研修の冒頭で学生と社会人の違いをしっかりと認識し、研修に望む姿勢を作る。
⇒簡単なチェックシートを使い、社会人として守るべきことを確認する。
11:00 身だしなみ、挨拶、 基本動作 ■職場でのマナー(講義と演習)
1.身だしなみ
2.挨拶 3.基本動作
⇒立つ姿勢、お辞儀の仕方、椅子の立ち座り、歩き方、表情など職場でのマナーの基本を講義と演習を通じて理解する。
⇒語先後礼を実践する。
13:00 言葉遣いの基本 ■言葉遣いと敬語(講義と小演習)
1.敬語の基本 2.間違えやすい敬語
⇒敬語、謙譲語、丁寧語について学び、間違えやすい敬語の遣い方について確認する。
⇒ワークシートで敬語の理解を深める。
14:00 来客応対・訪問マナー ■来客時・訪問時のマナー
(講義と演習)

1.お客様のお迎え、ご案内、お見送り
2.名刺交換、お茶の出し方
3.訪問先でのマナー 4.乗り物内での座席ルール
⇒お客様と接する場面での応対方法を学ぶ。 ⇒名刺交換を実践で身につける。
15:00 電話応対 ■電話の受け方(講義と演習)
1.電話応対の基本
2.伝言メモの作成 3.携帯電話の注意点
⇒ビジネスで活用場面の多い電話応対と伝言メモの作成を演習を通じて身につける。
⇒携帯電話の利用では、公私のけじめをつけるよう意識づける。
17:00 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

実践ビジネスコミュニケーションスキル(仕事の進め方・報告連絡相談・コミュニケーション )【2日目】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション ■前日の復習
■本日の研修カリキュラム
⇒前日の研修内容を振り返り、定着を促す。
⇒本日の研修の流れを理解した上で参加してもらう。
9:15 仕事の進め方を把握 する ■仕事の進め方
(演習と講義)

1.個人ワーク(10分)
2.グループワーク(40分) 3.仕事の進め方の基本サイクルを学ぶ
⇒楽しみながら学べるゲーム演習を通し、仕事の進め方のサイクルを把握する。
⇒緊急度・重要度に応じた優先順位付けについて理解し、ロジカルシンキングを意識づける。 ⇒グループワークで建設的な議論について学ぶ。
11:00 報告連絡相談の重要性を理解する ■ホウレンソウの基礎
(講義) ・報告連絡相談の基本ルールを理解する
⇒なぜホウレンソウが必要なのかへの気づきを深める。
⇒ビジネスを円滑に進めるために報告連絡相談の基本ルールを学ぶ。
13:00 コミュニケーションの基本 ■話す・聴く(講義と演習)
1.コミュニケーションの基本 2.ビジネスコミュニケーションの双方向性
⇒相手の話をしっかり聴くこと、相手を見て話すことの大切さを演習を通じて理解する。
⇒ビジネスコミュニケーションの基本が双方向の情報・意思のやり取りであることを学ぶ。
14:00 ロジカルな報告連絡相談コミュニケーションスキルの向上 ■報告連絡相談スキルを身につける
(演習)

1.報告する
(1)ケース事例で考える
(2)コミュニケーション演習
2.連絡する
(1)ケース事例で考える
(2)コミュニケーション演習
3.相談する
(1)ケース事例で考える (2)コミュニケーション演習
⇒ビジネスシーンにおける報告する、連絡する、相談する
コミュニケーションを演習を通じて身につける。
⇒情報を伝える基本の5W1Hを理解する。
⇒論理構成の組み立ては、ケース事例と演習用テーマで確認する。
16:00 社会人としての自覚とコンプライアンス ■社会人としての自覚をもつ(講義)
1.クレジット契約等の消費者トラブル
2.インターネットによる情報漏えい 3.企業不祥事とコンプライアンス
⇒クレジット契約など若年者に多い消費者トラブルの事例とインターネットによる情報漏えいを紹介し、社会人としての自覚を促す。
⇒社員一人ひとりの心構えが企業不祥事を防ぐことを説明し、コンプライアンス経営の重要性を理解させる。
17:00 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

実践ビジネスドキュメンテーション(Wordとビジネス文書)【3日目】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション ■前日の復習

本日の研修カリキュラム
⇒前日の研修内容を振り返り、定着を促す。
⇒本日の研修の流れを理解した上で参加してもらう。
9:15 Wordの基本操作 ■パソコン操作に慣れる(演習)
1.Wordの起動
2.新規文書の作成、文字入力
3.文書の保存 4.Wordの終了
⇒パソコン操作に慣れることを第一目的とする。
⇒Wordを立ち上げて、新規文書を作成、保存、終了するまでの一連の流れを実践で学ぶ。
10:00 Wordで文字を編集
する、 文書のレイアウトを整える
■Word操作 その1(演習)
1.文字入力応用編
2.文字を編集する 3.文書のレイアウトを整える
以下の項目を習得する。
⇒変換区切りの変更、読みのわからない漢字の入力、箇条書き
⇒文字列のコピー、文字の書体・大きさの変更 ⇒字間・行間設定、ページ設定
11:00  図形・画像の作成と挿入、表の作成 ■Wordの操作 その2(演習)
1.図形・画像の作成と挿入 2.表の作成
以下の項目を習得する。
⇒画像の挿入、配置・大きさの変更
⇒図形描画、図形の色・線種の変更、グループ化
⇒表の挿入、罫線、列・行の挿入・削除、セルの結合・分割
13:00 ビジネス文書の重要性と基本事項の確認 ■ビジネスにおける文章の重要性と作成の基本(講義)
1.読み手に理解してもらうための成否を左右する要素とは
2.文書の書き方の基本原則と手順を理解する 3.書き手の論旨構造を理解する
⇒ビジネス文書の重要性への理解を深める。
⇒ビジネス文書を書くために必要となる基本原則やルール、留意点を把握する。
14:00 報告書、議事録の作成 ■社内文書の書き方(講義と演習)
1.報告書の書き方
2.議事録の書き方 3.Wordを使った文書作成と印刷
⇒ビジネス文書のサンプル事例を研究し、問題点を指摘する。
⇒文書構成の代表的な論理パターンである、並列の論理、直列の論理を学ぶ。
⇒代表的な社内文書の作成方法をパソコンを使用しながら学ぶ。
⇒印刷イメージの確認、部数設定についても学ぶ。
15:30 社外文書のあいさつと敬称 ■社外文書の書き方(講義と演習)
1.社外文書のあいさつ
2.敬称のつかい方 3.お詫び状をWordで作成する
⇒社外文書のあいさつと敬称のパターンを覚える  。
⇒社外文書の全体構造を把握する。
⇒お詫び状をWordで作成・印刷し、日常の実践につなげる。
17:00 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

実践ビジネスドキュメンテーション、メンタルヘルス(ExcelとE-mail、ストレス)【4日目】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション ■前日の復習
■本日の研修カリキュラム
⇒前日の研修内容を振り返り、定着を促す。
⇒本日の研修の流れを理解した上で参加してもらう。
9:15 Excelの基本
データの入力
■Excelの操作 その1(演習)
1.Excelの基本
2.データの入力 3.表の書式を整える
以下の項目を習得する。
⇒シート名の入力、シートの追加・削除
⇒データの入力方法、セルの書式設定、行・列の挿入・削除
⇒罫線の作成、行の高さ・列の幅、折り返して全体を表示
10:00 関数の利用 グラフ作成 ■Excelの操作 その2(演習)
1.関数の利用 2.グラフ作成
以下の項目を習得する。
⇒SUM関数、AVERAGE関数、COUNTIF関数など
⇒グラフタイトル・ラベルの追加、凡例の変更、目盛り線の設定
11:00  会議資料の作成 ■WordとExcelで会議資料を作成する(講義と演習)
1. Excelの表をWord文書に挿入 2.ページ番号の挿入
⇒パソコンを使用して会議資料を作成する。
⇒ExcelとWordを統合的に使う方法を学ぶ。
13:00 電子メール ・FAX ■メールの書き方(講義と演習)
1.メール利用の基本
2.メールの書き方
3.メールの送り方 4.FAX送信時の注意
⇒機種依存文字、to/cc/bccの使い分けなども含めて、メールの書き方の基本を知る。
⇒ロジカルな文章構成が文書以上に求められるメール作成のコツを学ぶ。
⇒Outlookなどのアプリケーションソフトを使用して作成する。
14:00 職場のメンタルヘルス ■ストレスとセルフケア(講義)
1.ストレスとストレッサー
2.職場で見られる心の病 3.セルフケア
⇒仕事・職場につきもののストレスについて理解する。
⇒自己のメンタルをケアするために、定期的に自己の心と体のエネルギー状態を把握することを理解する。
15:30 アサーション ■職場でのアサーション (講義と演習)
1.アサーティブとは何か
2.自分の考えを率直に伝えるDESC法 3.演習ロールプレイング
⇒自分の思いや考えを建設的な表現で、率直に伝えることができるアサーションのスキル向上を図る。
⇒演習では上司との対応場面を想定した事例を使用し、日常で活用できるようにする。
17:00 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

実践ビジネスロジカルシンキングスキル(問題意識と問題解決能力)【5日目】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション ■前日の復習
■本日の研修カリキュラム
⇒前日の研修内容を振り返り、定着を促す。
⇒本日の研修の流れを理解した上で参加してもらう。
9:15  問題意識と問題解決力 ■問題解決の全体像(講義)
1.問題とは何か
2.問題の種類
3.優先順位をつける 4.問題解決の基本ステップ
⇒問題の本質を理解し、問題解決の全体像を把握する。
⇒問題解決の基本ステップを理解する。
10:30 ロジカルシンキング ■ロジカルシンキングとは(講義と小演習)
1.MECE
2.ロジックツリー
3.フレームワーク
4.ロジカルシンキングの活用
(1)コミュニケーションへの活用
(2)ドキュメンテーションへの活用 (3)問題解決への活用
⇒ロジカルシンキング(論理思考)が重要なスキルであることを確認する。
⇒ビジネスコミュニケーション、ビジネスドキュメンテーション、問題解決とロジカルシンキングの関連を確認する。
13:00  問題解決の実践 ■問題解決力を身につける (演習)
1.問題の状況を理解する
2.問題の原因を深く掘り下げる 3.解決策の案出と評価
⇒ロジカルシンキングの枠組みやツールを、各ステップで活用す る。さらに、原因分析や解決策の案出、評価では、重要なツールを習得し、活用できるようになる。
⇒身近な事例で考えてみることで実務での実践を促す。
14:00  総合演習 ■ケース演習
1.グループ研究(120分)
2.発表 3.講師コメント
⇒総合演習を通し、学習した問題解決のツールを職場で使いこなせるようになる。
⇒グループ研究で職場実務の疑似体験をすることにより実務につなげる。
⇒プレゼンテーション力を身につける。
17:00 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒5日間の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

ビジネスマナー・ヒューマンスキル研修 3日間

社会人ビジネスマナースキル【1日間】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション 社会人としての心構え ■導入
1.研修の目的と成果
2.カリキュラムについての説明
3.自己紹介
■会社とは何か、仕事とは何か(演習)
・体験学習(ペーパータワー)
■学生と社会人の違い(講義)
1.会社の目的と社会的責任
2.職場の規律 3.職場の人間関係
⇒予め研修が「何の為に実施されるのか」「結果として何を得たいのか」全体での共通認識を図ることにより研修の効果を高める。
⇒研修の流れを理解した上で参加してもらう。
⇒自己紹介時の様子から社会人としての意識を確する。
⇒研修のアイスブレーキングを行う。
⇒楽しみながら学べるゲーム演習を通し、会社とは何か、仕事とは何かを学び、チームワークの大切さを体感してもらう。
⇒ 研修の冒頭で学生と社会人の違いをしっかりと認識し、研修に臨む姿勢をつくる。
⇒ 簡単なチェックシートを使い、社会人として守るべきことを確認する。
13:00 身だしなみ、挨拶、 基本動作 ■職場でのマナー(講義と演習)
1.身だしなみ
2.挨拶 3.基本動作
⇒立つ姿勢、お辞儀の仕方、椅子の立ち座り、歩き方、表情など職場でのマナーの基本を講義と演習を通じて理解する。
⇒語先後礼を実践する
14:30 言葉遣いの基本 ■言葉遣いと敬語(講義と小演習)
1.敬語の基本 2.間違えやすい敬語
⇒ 敬語、謙譲語、丁寧語について学び、間違えやすい敬語の遣い方について確認する。 ⇒ワークシートで敬語の理解を深める。
15:45 接客応対 ■来客時・訪問時のマナー(講義と演習)
1.お客様のお迎え、ご案内、お見送り
2.名刺交換、お茶の出し方
3.訪問先でのマナー 4.乗り物内での座席ルール
⇒お客様と接する場面での応対方法を学ぶ。 ⇒名刺交換を実践で身につける。
16:15 電話応対 ■電話の受け方(講義と演習)
1.電話応対の基本
2.伝言メモの作成 3.携帯電話の注意点
⇒ビジネスで活用場面の多い電話応対と伝言メモの作成を演習を通じて身につける。
⇒携帯電話の利用では、公私のけじめをつけるよう意識づける。
17:30 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

ビジネスコミュニケーションスキル・プレゼンテーションスキル【2日間】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション ■前日の復習
■本日の研修カリキュラム
⇒前日の研修内容を振り返り、定着を促す。
⇒本日の研修の流れを理解した上で参加してもらう。
9:10 アイスブレイク
仕事の進め方を把握 する
■仕事の進め方(演習と講義)
1.個人ワーク(10分)
2.グループワーク(40分) 3.仕事の進め方の基本サイクルを学ぶ
⇒楽しみながら学べるゲーム演習を通し、仕事の進め方のサイクルを把握する。
⇒緊急度・重要度に応じた優先順位付けについて理解し、ロジカルシンキングを意識づける。 ⇒グループワークで建設的な議論について学ぶ。
10:45 報告連絡相談の重要性を理解する ■ホウレンソウの基礎(講義)
・報告連絡相談の基本ルールを理解する
⇒なぜホウレンソウが必要なのかへの気づきを深める。
⇒ビジネスを円滑に進めるために報告連絡相談の基本ルールを学ぶ。
⇒コミュニケーションの基礎知識を学びます。
13:00 プレゼンテーションツールの技術 ■プレゼンテーションの3要素
・プレゼンテーションツールの種類
・プレゼンテーションの条件
・ストーリー ・クロージングテクニック
⇒プレゼンテーションツールは、プレゼンテーションをバックアップする強力な武器です。
⇒言葉で話すだけでなく、発表資料をビジュアル化し、作成方法、使い方などについて学びます。
16:00 総合実技 ■個別プレゼンテーション実技
■講師コメント
⇒プレゼンテーションの課題について、プレゼンテーションストーリーを作成し、時には、ビジュアル化し、実際にプレゼンテーションを個別に実施して講師コメントを仰ぐ。
17:00 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

文章作成・ビジネス文書・メール作成スキル【3日間】

時間 項目 内容 ねらい
9:00 オリエンテーション ■講義
・研修の目的と成果・研修のスケジュール
⇒予め研修が「何の為に実施されるのか」「結果として何を得たいのか」全体での共通認識を図ることにより研修の効果を高める
⇒研修の流れを理解した上で参加してもらう。
9:10 文書・表作成の基礎 ・Wordの基礎知識・文書作成と表作成の基礎・作成した文書の保存と注意点 ⇒Wordの基礎を学び、文書作成・表作成を学習致します。
・特に注意しなくてはいけない保存についての説明
11:15 ビジネス文書の基本 ■ビジネスにおける文章の重要性と作成の基本
1.ビジネス文書とは、ビジネス文書の種類
2.ビジネス文書の留意点3.言葉の常識・非常識(敬語の使い方と注意点)
⇒ビジネス文書の理解を深めます。
⇒ビジネス文書を書くために必要となる基本原則やルール、留意点を把握します。
・間違えやすい注意点の理解が目的
13:00 ビジネス文書の作成 ■ビジネス文書の書き方
1.社内文書の作成2.社外文書の作成
⇒社内文書の基本形と社外文書の基本形の理解
・課題として、(報告書・案内書)の作成
⇒ビジネス文書の全体構造を把握します。
16:00 ビジネスメールの作成 ・電子メールの基礎・社内メール作成上の注意・社外メール作成上の注意 ⇒ビジネスに使用する電子メールの基礎知識を学ぶ。
・仕事上必ず使用する電子メールの失敗を防ぐ。
⇒ソーシャルメディアの利用と問題点 ・新社会人として、利用時の問題と事例
17:30 まとめ&質疑応答 ■まとめ ⇒本日の研修を振り返り、気づいたこと、疑問に思ったこと等を忘れないうちに整理する。

新入社員フォローアップ研修 1日間

時間 内容
9:00 1.オリエンテーション

  1. 研修内容や進め方の確認
  2. グループをつくる
  3. 研修終了後のゴール設定
1日の研修を概観し、研修を始める態勢をつくります。
アイスブレイクを実施したうえで、4人から6人のグループをつくり、本日のリーダーを決めます。
本日の研修のゴールを説明します。
9:30 2.半年間を振り返る

  1. 学生と社会人の違い
  2. 入社後、一番嬉しかったことの振返り
  3. 業務でできなかったことの振返り
  4. 悩んでいることの共有
■ワーク・発表
学生と社会人の違いを振り返ってもらいます。そして、半年間の成功体験・失敗体験・仕事の悩みを個人作業で抽出した後、グループ討議で仕事の悩みを共有し、その解決策について話し合い、発表してもらいます。
11:00 3. 入社1年目で身につけておきたい知識とスキル

  1. あなたのマナーは正しいかチェック
  2. 状況設定によるロールプレイング
■講義・ワーク
復習も兼ねてビジネスマナーの講義を行います。チェックシートでマナーレベルを確認後、状況設定によるビジネスマナーやコミュニケーションのロールプレイングを実施し、グループメンバーからのフィードバックをもらいます。
13:00 4.期待される中堅社員になる

  1. 計画を立てる
  2. 時間を有効に使う
  3. 問題解決方法を身に付ける
■講義・ワーク
中堅社員に求められる能力や態度・行動について講義を行います。前半の①計画を立てる、②時間を有効に使う、については個人ワークを、③問題解決方法を身に付ける、についてはグループワークを行います。
14:30 5.これからの目標をつくろう

  1. 2年後の社員イメージ
  2. 半年後に達成すべき目標の設定
  3. アクションプランの作成
■ワーク・発表
個人作業と全体共有で「2年後の社員イメージ」を明確に形作り、それに基づいた今後のアクションプランを作ります。
16:00 終了  

新しい研修や募集開始を
メールでお知らせします。

メールアドレスをご入力ください。

プライバシーポリシー

お電話でのお問い合わせ 
受付時間:9:00~17:00(平日)

0423365311

お問い合わせ

お申し込み

    お申込み内容(必須)

    ご記入欄

    貴社名、貴団体(必須)

    入力例)株式会社アイクラウド

    ご担当者様 (必須)

    入力例)鈴木太郎

    フリガナ

    入力例)スズキタロウ

    部署名(必須)

    入力例)人事部

    電話番号(必須)

    入力例)03-1234-5678

    メールアドレス(必須)

    入力例)kensyu@jeicnet.co.jp

    郵便番号

    郵便番号を調べる

    ご住所(必須)

    都道府県:
    市区町村:
    丁目番地:

    個人情報保護方針に同意のチェックを入れてください。
    個人情報保護方針はこちら(別ウィンドウが開きます)

    Copyright (c) 2013 Japan Educational Informtion Center. Inc. All Rights reserved.